大垣市昼飯にあるホームセンターコメリが、先日閉店約10年間の営業で幕を下ろしました。
そのコメリの跡地に、大垣初出店となるウエルシア薬局というドラッグストアが出店することになりました。
大垣初出店という事で大垣市民にはまだあまり馴染みのないウエルシアを紹介していきます!
6月中旬オープン!ウエルシア大垣
住所: 岐阜県大垣市昼飯町2718(コメリ跡地)
営業時間: 9:00~0:00
大垣市昼飯にある大型スーパー【カネスエ】のすぐ隣にあります。

道路を挟んで向かいにはドラッグユタカがありますが、薬局の横に薬局は最近多いですね~!
オープンは2019年6月中旬みたいです!オープニングスタッフを募集しているのでぜひ働き口を探している人は話を聞いてみても良いですね!
ウエルシア薬局って?
ウエルシア薬局株式会社は
「ウエルシア」や「ハックドラッグ」など
全国に約1700店舗のドラッグストアを展開する
調剤併設型ドラッグストアチェーンです。
地域のみなさまが安心して生活できるように
新店、24時間営業店舗を精力的に拡大しています
*岐阜県内のウエルシアは0時までの営業です*
イオンがドラッグストアチェーンの連結子会社化として、ウエルシアホールディングスを迎えています。
それに伴い、ドラッグストアの中にイオン銀行が設置されたりと、珍しい試みが行われており、他のドラッグストアと比べて差別化を図っています。
全ての店舗には対応していませんが、銀行需要の高い場所や、24時間営業している場所に設置率が高いです。いつでもイオン銀行が利用出来る点は、利用者にとって大きなメリットになります。
他にもイオンオリジナルブランドの商品が、ウエルシアの店内に置いてあるので、イオンブランドがドラッグストア店内で購入出来る事は、利用者に一定の安心感を与えています!!
調剤併設型店舗
ドラッグストアの薬剤師は、企業や店舗によって、全く処方箋を受け付けていない環境に置かれる場合があります。
ドラッグストアの中に調剤室が入っている店舗と、入っていない店舗があると思いますが、ウエルシアグループでは、展開しているドラッグストアの約7割に調剤室が併設されているので、処方箋を持ち込む利用者がいれば薬剤師として調剤業務、監査業務、投薬に薬歴記載を行う事が可能です。
私が実際に調剤薬局で働いていても患者さんが持ってくるお薬手帳にウエルシア薬局が発行したお薬手帳のシールが貼ってある事があり、ドラッグストアの商品販売だけではなく、医療機関として勢力を拡大しているのが伺えました。
その背景には、上記したように、国が推奨するかかりつけ薬局の取り組みを、事業として積極的に行っている点が挙げられます。
ウエルシアに勤める薬剤師はしっかりと処方監査を行い、疑義照会や相互作用にも強いです。また、ドラッグストア勤務により、サプリメントとの飲み合わせの確認もより数をこなすことが出来る点も強みの一つと言えます。

大垣店が併設されているかどうかはまだわかっておりません。
ヘルスケア部門が充実している
店舗展開の新しい形として、ヘルスケアとビューティー部門をプロデュースしているドラッグストアが、ウエルシアの強みになります。
都市部に限定した展開になり、店内で美容系部門のコーナーに加えて、処方箋も受け付ける事が出来る内装になっています。
取り扱いブランドは化粧品メーカーの大手を含め、他のドラッグストアと比べてもオーガニックや、ラグジュアリーブランドなど幅広く扱っている点も魅力的です。
また、都市型のウエルシアには、働く女性に対しての美意識と健康の向上を目的に、ドラッグストア店内に、夜21時までネイルサロンを営業している店舗もあります。
利用者にとっては、ネイル後も買い物を行って帰宅できるというメリットがあります。

これは大垣市の女性には嬉しいですね♪
時代に合わせたドラッグストアを繰り広げていることは、ウエルシアの強みですね!
我らが地元大垣市に初出店となるウエルシア薬局。
6月のオープンを楽しみにしてましょう!!
コメント