大垣市は『枡』が名物です。その枡の生産量は全国の約8割を岐阜県大垣市の枡工房が占めています。
日本の伝統道具“ます”を現在に蘇らせたい、木のぬくもりと香りを皆様にそのまま味わって頂きたいという当社社員の想いを具現化したますやは口コミやメディアにも紹介され大垣の観光スポットとしても人気が出ていて『桝カフェ』など桝にちなんだカフェができるなど、桝ブームが到来しています。
その中でも、少しずつ話題になり人気がでているのが”枡で作られた雑貨”です。
枡は計量カップとしての使い方が一般的ですが、大垣市の桝工房ますやでは桝で使っているヒノキを利用して新たに雑貨作りにも力を入れ始めてその雑貨がオシャレで使いやすいと人気急上昇中なんです!
今回は地元大垣市で人気になっている桝を使ったオシャレ雑貨を3つ紹介していきます。
プレゼントやお土産にも絶対喜ばれますよ!大垣市以外の方もぜひご覧ください♪
大垣の枡を使ったオシャレ雑貨3選
ではさっそく大垣の枡を使ったオシャレ雑貨を紹介していきましょう!
1 エコ加湿器 マスト
ヨットのような帆(マスト)に風を受け、乾いた空気に自然な潤いをあたえ、またほのかにすがすがしいヒノキの香りもあたえます。 その姿は、水に浮かぶ涼しげなヨットを思わせ、視覚的にも清涼感をあたえるオシャレな加湿器です。
OMOTENASHI SELECTIONの金賞を受賞してます!
OMOTENASHI SELECTION 受賞ページ
使い方
マストのボート部分に水を入れてください。
檜のカンナくずでできた帆の部分が水を吸い上げ、ほどよい自然な潤いとヒノキのほのかな香りを与えます。
コップに水を入れた状態に比べ、およそ8倍ものスピードで蒸発します。
電気を使わないエコな設計。ペット、お子様のいるお部屋でも安心してお使いいただけます。
超オシャレ!!インテリアとしても雰囲気があがりますし、電気を使わないのもありがたいですね♪
2 灯します
インテリアとして大活躍な枡の照明が登場!!
枡の技術を匠に使い、中央の四角形もひとつひとつてづくりで、隙間から除く灯かりがほっとするステキな空間を作ってくれます!
和洋問わずどんな空間にも合うので部屋のインテリアとしてはもちろん、お店のディスプレイとしてもオシャレになること間違いなしです!
隙間からの光が魅力的!ヒノキの香りにも癒されますよ♪
3 HAKOMAS(ハコマス)
四種類の豊富なサイズバリエーションがあってそれぞれに様々な用途で使うことが出来ます。
五合、一合はピアスなどのアクセサリーなど、五合や一升はハンカチ、スカーフなど服飾雑貨も収納可能。
HAKO MASU特有の機能でもある「積み重ね」をしても場所をとらない優れた設計です。
枡本来の計量器としての収納力、伝統的な姿を保ちつつより日常生活での使用に合わせてデザインされた枡コンテナは値段もお得で使いやすいのでおススメです!!
いろんな使い方が出来そうです♪
いかがでしたでしょうか?
大垣の桝を使ったオシャレな雑貨は自分で使うのはもちろん、ギフトとしても喜ばれそうなアイテムばかりです。大垣の職人が心を込めて作っている雑貨をぜひ使ってみてくださいね~!!
今回の内容は枡工房ますやのHPを参考にしています!!他にもいろいろな雑貨が見れるのでそちらもご覧くださいね
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] あわせて読みたいプレゼント・贈り物にもおすすめ!!大垣の桝を使ったオシャレ雑貨アイテム3選!!大垣市は『桝』が名物です。その枡の生産量は全国の約8割を岐阜県大垣市の桝工 […]
[…] あわせて読みたい大垣の名産【枡】を使ったオシャレ雑貨アイテム3選!!大垣市は『枡』が名物です。その枡の生産量は全国の約8割を岐阜県大垣市の枡工房が占めています。日本の伝 […]
[…] […]