知らない人も多い!意外と大垣に本社がある会社

大垣市は、日本列島のほぼ中央に位置し、古くから東西交通の要衝として、経済・文化の交流点として栄えてきた 岐阜県第2の都市 です!

国内有数の地下水の自噴帯に位置していて、良質で豊富な地下水に恵まれていることから「水都」と呼ばれ、街には水と緑があふれています。また、俳聖・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「奥の細道むすびの地」があり、俳句をキーワードとしたイベントを開き、街には俳句文化が息づいています 。

人口も県庁所在地の岐阜県に次いで県内2位の約16万人いて、【大垣まつり】や【大垣ひまわり畑】などのイベントは市内はもちろん市外、県外からも多くの方で賑わいます。

あわせて読みたい
【大垣まつり】年に1度の大垣まつり!360年の伝統を誇る大垣まつりの魅力とは!? 大垣市民や近くの住民は一度は行ったことがある、なくてもみんな知っているであろう『大垣まつり』 毎年5月の15日までの15日に近い土・日曜日に行われるようになった大...
あわせて読みたい
大垣ひまわり畑の最新情報!夏は大垣市の『ひまわり畑』で楽しもう!! 大垣のひまわり畑は、休耕田を有効利用することで水田農業の振興と地域の活性化を図ることを目的とし、平成2年から毎年場所を変えて実施しています! 大垣のインスタス...

そんな大垣には会社も多く、全国的にも有名な企業【大垣共立銀行】や【西濃運輸】などがあります。

そのほかにも飲食店や遊び場などいろんなお店もありますが、実はみんなが知っている全国的な企業が意外にも大垣が本社だったという会社もあります!!

今日は意外にも大垣が本社という会社を2つご紹介!

なつむぎ

ちょっとした豆知識です!

意外と知らない人も多いので周りにこそっと言ってみましょう

目次

セリア(100円ショップ)

【セリア】は100円ショップ業界ではダイソーにつぐ第2位で、全国に1,376店舗を展開している大企業です!!

コンセプトは「100円ショップらしくない100円ショップ」としている。

商品の取り扱い数を絞り込んで、付加価値の高い商品・実用性の高い商品を選定し、100円ショップにありがちな安価な粗悪品のイメージの払拭を図っている。落ち着きのある内装を基調とすることで、雑多な店内の雰囲気を払拭。ゆったりとした雰囲気の店内で、質の高い100円商品を買い物できることを最大の特色としている。

最近ではインスタやyoutubeなどSNSでもセリアの商品を使って、収納するコツや生活のおすすめ雑貨など配信する方も多く全国的にもかなり大手です。

なつむぎ

100円均一といえばセリアかダイソー。全国民が知っていて当たり前ですが、そんなセリアの本社が大垣だったなんて、、意外ですね

ドラッグユタカ

ドラッグユタカ””ユタカ調剤薬局”を展開している株式会社ユタカファーマシーは大垣に本社を置き、京都府・滋賀県を中心にドミナント戦略のもと8府県下で集中的に店舗を展開しています

各店舗を「地域の医療提供施設」と位置付け、全店舖への調剤施設併設を推進している。また薬剤師をはじめとする専任の管理栄養士やビューティースタッフによる各種イベント・相談会なども積極的に実施し、専門性をより強化した地域密着型のドラッグストアです。

なつむぎ

大垣市内はもちろん、岐阜県内にも”ドラッグユタカ”はどこにでもあるイメージですよね

店名は創業者の名前”ゆたか”が由来らしいです!!

近年のドラッグストア業界は、同業種間の競争激化で飽和状態となっており、今まさに生き残りを賭けた新たなビジネスモデルの構築が求められる時代となっています。

そんな中ドラッグすユタカはあくまでもドラッグストアを「地域の医療提供施設」と位置付け、専門性をより強化した地域密着型の企業とし、 「ひとり一人のお客様に、より深く関わりを持ってサービスを提供し続ける!」 という人とのかかわりを大切にした会社です!

なつむぎ

地域密着型のドラッグストアは何かあった時でも安心ですよね♪

皆さんはこの企業の本社が大垣にあるって知ってましたか?

他にもドンキ・ホーテの創業者が大垣出身という事も有名ですよね!

全国でも有名な企業が大垣が本社だと嬉しくなってしまいますね!!

他にもこんな企業と大垣が関係あるよって情報があればコメントで教えてくださいね~!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次