岐阜県大垣市で枡の製造・販売を手掛ける、有限会社 大橋量器(所在地:岐阜県大垣市、代表取締役:大橋 博行)は脚部分が枡になっている飛沫防止アクリルパーテーションを7月30 日(木)から販売を開始します。

今は当たり前となったパーテーションですが、その脚部分が”桝”になっているとかオシャレで素敵!!
大垣の伝統工芸「枡」を使ったアクリルパーテーション
枡屋がアクリルパーテーションを開発!
新型コロナウイルスの拡大が懸念される中、アクリル製のパーテーションが飛沫感染予防対策として多くの企業や飲食店で使用されています。
アクリルパーテーションは無機質なものが多いですが、アクリル板に枡の素材であるヒノキが加わることで、香りによるリラックス効果や温かみがある質感で、コロナ禍での人と対面することへのストレスを少しでも緩和したいと考えました。

パーテーション越しだとやはり少し無機質で冷たい印象ありますが、ヒノキがあって、作った人のやさしさや想いがわかるとお互い暖かい気持ちになれます
開発に至ったストーリー
新型コロナウイルスが拡大する中、イベントや祝いの席等で使われてきた枡の需要は3月から注文が激減し、7月現在も昨年度比5割減となっています。
そんな中、伝統工芸品として枡がウィズコロナ時代に必要とされるために、感染拡大防止に貢献できないか考え、昨今飛沫防止用のアクリルパーテーションが多くの店舗や施設に設置されているのを見て「枡で何か出来るかもしれない」と考えました。
アクリルパーテーションは感染予防は出来るものの、無機質でどこか冷たさを感じます。
その冷たさを解消するため、ヒノキ製の枡で木のぬくもりを与え、新型コロナウイルスが拡大し不安が募る中で人と対面することへのストレスを少しでも緩和できるのではないかと考えました。

コロナ禍で大変な状況ですが、何か貢献出来る事がないか考えて行動しているのが本当に素敵です!!
マスパーテーションのポイント
①枡の中に物を収納できます。
飲食店であればお手拭や紙ナプキンを入れたり、オフィスであればペン立てとして、また名刺交換する際に名刺を収納することが可能です。
②コロナが収束後、枡部分を再利用して頂けます。
飲食店ではメニュー立てとして、またオフィスではメモスタンドとして使用して頂けます。
③枡部分にはレーザー刻印が可能です。
企業や店舗のロゴを入れることで広告塔としての活用ができます。

そのあとの再利用できるとこもまた凄い!!ぜひ大垣の企業さんは使いましょう
種類は選べる2タイプ
開口有りタイプ

レジ等で会計や物の受け渡しがある場合は「開口有りタイプ」
金品ののやり取りに便利です。
開口無しタイプ

オフィスや施設等、対面で物の受け渡しがない場合は「開口無しタイプ」がおすすめです。
アクリル板は厚さ2mmで軽いため、持運びも楽で移動がしやすくなっています。会社等で突然の来客でもスムーズに対応が出来ます。
さらに店舗名や企業名を入れることで来客の視線が注目することで企業PRにもつながります。

パーテーションの足が枡でヒノキの香りがするとまず目を引かれますよね!そこに企業名が書いてあると、おぉ!!ってなりますね~
大垣の企業や飲食店さんは大垣の伝統枡のマスパーテーションで今できる感染対策を行って共にこの困難を乗り越えていきましょう!
*写真・文は桝工房桝屋のHPより引用しています*
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい大垣の伝統工芸品【枡】を使った飛沫防止パーテーションが登場!岐阜県大垣市で枡の製造・販売を手掛ける、有限会社 大橋量器(所在地:岐阜県大垣市、代表取締役 […]