岐阜県内外のクラフトビールや料理を楽しむ「オオガキゲンカンフェスティバル ザ・ビール」が11月3日、大垣市高屋町の大垣駅南街区広場一帯で開かれます。時間は午前11時~午後6時。
道路使用許可を緩和した同市の「まちなかテラス」制度を活用。ビールは郡上市の「郡上八幡麦酒こぼこぼ」をはじめ7社が出店。
料理は揖斐川町や大垣市といった西濃地域の飲食店によるハンバーガーやタイ料理、野生鳥獣肉(ジビエ)を味わえる。会場では、プロのブラスバンドが演奏を披露。地元住民による観光案内ブースも設けるそうです。

毎年5月下旬~6月頭に開催されていた「岐阜ビール祭り」がコロナで中止となってしまいましたが、縮小版として今回大垣で開催されます!!
オオガキゲンカンフェスティバル2020 ザ★ビール」


「オオガキゲンカンフェスティバル2020 ザ★ビール」は、森島氏が移動販売車業で運営していた、毎月第3金曜日の宵市「オオガキゲンカンマーケット」をビール版にアレンジしたもので、さながら岐阜ビール祭り縮小版という位置づけ。
東海地方を中心としたブルワリー7社が出店し、約30種類のビールが楽しめます。
【ビールブース】
伊勢角屋麦酒(三重県)
犬山ローレライ麦酒(愛知県)
OKD KOMINKA BREWING(愛知県)
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜県)
長浜浪漫ビール(滋賀県)
盛田金しゃちビール(愛知県)
Y.MARKET BREWING(愛知県)
飲食店ブースは岐阜ビール祭りでもおなじみで、人気の高いジビエや石窯ピザなど4社。
【飲食店ブース】
シャルキュトリーレストラン里山きさら(ぎふジビエ)
真泉~しんせん~(タイ料理、牛串焼き他)
ひげどんぐり(石窯ピザ)
ヒッチングポスト(佐世保バーガー)



個人的にジビエ料理がめっちゃ気になる~
オリジナルグッズ購入で「岐阜ビール祭り」を応援
岐阜ビール祭り実行委員会では、「岐阜ビール祭り」と、来年以降もこの「オオガキゲンカンフェスティバル」を開催していくために、運営資金の協力をお願いしています。
岐阜ビール祭り実行委員会代表 森島冬樹:
「こんな世の中(コロナ禍)だからこそ、みんなを笑顔にしたい。自分なりのやり方しかできませんが、できることを全力でやって、来場者をはじめ、ブルワリーなど出店者、大垣駅前商店街、スタッフもみんなひっくるめて楽しませたいと本気で思ってます!そのために、イベントの応援金をお願いしています。
『SUZURI』で岐阜ビール祭りグッズをお買い上げいただくと、売上金の一部をイベント運営に活用。応援金は、すべて今後の岐阜ビール祭りのクオリティアップにつぎ込んでいきます。今まで一人の責任で運営してきましたが、もっと楽しいイベント、岐阜をもっと楽しくするには、みなさんと作り上げたほうがずっと早いですもんね。力を貸してください!!!!」


カラーとサイズが選べるオリジナルTシャツ
オリジナルグッズ販売サイト「SUZURI」
https://suzuri.jp/
※「岐阜ビール祭り」で検索してください。
※受注生産のため、お手元に届くまでに1~2週間ほどかかる見通しです。



Tシャツもはっきりしていてかっこいいですね♪みんなで大垣を盛り上げよう!
コメント