大垣市には、地元の人々に愛される初詣スポットがあります。
アクセスがいい神社や岐阜県でも有数のお寺もありますのでぜひ、マナーを守って、新年のはじめに気持ちのいい初詣をしていきましょう!!
マナーは大切です!!新年から気持ちよく過ごせる様にしましょうね
初詣のマナー
まず初詣に限らず、神社では”鳥居の前”でいったん止まり、礼(お辞儀)をしてから入りましょう。
また、参道の真ん中は神様の通り道といわれますので、中央を避けて通ります。そして、手水(ちょうず)舎で手や口を浄めてからお参りをします。
神社とお寺で違う作法
神社とお寺では参拝の作法に違いがあります。
お寺では、頭を下げてから鐘をつき、お賽銭を入れ、合掌・祈願し、最後に頭を下げます。拍手(かしわで)は打たないので注意しましょう。
神社では、基本的には二礼二拍一礼。軽く頭を下げて鈴を鳴らした後、深く2回礼(お辞儀)をし、拍手を2回して合掌・祈願し、最後に深く一礼します。※この作法はお宮によって違いもあります。
大垣でおすすめの初詣スポット
ここからは大垣でお勧めの初詣のスポットをご紹介!
大垣八幡神社
店名 | 大垣八幡神社「大垣の湧水」 |
---|---|
屋号読み | おおがきはちまんじんじゃ おおがきのわきみず |
ジャンル | 名所 |
住所 | 岐阜県大垣市西外側町1-1 |
アクセス | JR大垣駅より南西へ約200m 八幡神社境内 |
東大寺領だった14世紀半ばに建てられた神社で、現在は大垣市内の総鎮守とされています。
戦国時代の兵火で焼失しましたが、1647年(正保4年)に大垣城城主の戸田氏鉄により再建されました。
大垣市民の氏神として親しまれており、年末年始は露店がずらりと並びます。
大垣御首(みくび)神社
店名 | 御首神社 |
---|---|
屋号読み | みくびじんじゃ |
ジャンル | 名所 |
住所 | 岐阜県大垣市荒尾町1283-1 |
TEL | 0584-91-3700 |
駐車場 | 有 |
こちらの御首神社は平安時代、関東で乱を起こした平将門が藤原秀郷、平貞盛らに鎮められ、京都で打ち首になった。その首が故郷恋しさに、関東に向け飛び去った。
ちょうどこの大垣市荒尾の付近で、南宮大社の神が空を飛ぶ将門の首を矢で射落とした。その霊を鎮めるために御首神社がつくられたとのことです。そのため、首から上の願い事でお参りする人が多いです。
また、この神社には、国歌「君が代」で歌われる岐阜県春日町から送られてきた「さざれ石」があります。
南宮大社(垂井)
店名 | 南宮大社 |
---|---|
屋号読み | なんぐうたいしゃ |
ジャンル | 名所 |
住所 | 岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 |
TEL | 0584-22-1225 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 境内自由 |
駐車場 | 有 |
最後は大垣市ではなくお隣の垂井町にある南宮大社
南宮大社は美濃国一の宮であり、江戸時代の神社建築として代表的な本殿など国の重要文化財に指定されていたり、日本に5本しか現存しない刀剣が奉納されていたりと、多くの参拝者が訪れる神社です。
また、多くの神様が祀られていることから、岐阜県でも有数のパワースポットと言われています。
まとめ
大垣市近郊にあるおススメの神社をご紹介しました!!
自分が生まれた土地を守る神様のこと産土神(うぶすながみ)
今自分が住んでいる土地で最も格が高いその土地の守り神のような神様を氏神(うじがみ)と呼ぶように、産まれたところ、住むところの神様を大切にしましょう!
自分の住む地域の氏神を知っていれば、その縁で地域の人とも親しくなれ、氏神の恩恵を受けることができるかもしれませんよ?
自分の住んでいる地域の神様に手を合わせるだけでもいいので、日頃の感謝を伝えてみましょう。それだけでも人生が少し、良い方向に動くはずです
コメント